グリンピース池袋西口店のおこめつぶです。
もう…タイトルの通りです。
恐れていた事態がついに訪れました。
3月15日(水)深夜2時過ぎ。
配信終了してもスターオーシャン4を打ち続けるおこめつぶを
ソウルキャリバー打ちながら待っていたどくまむしさん。
※写真は全く関係ありませんが、本日のねこしです。
「WBCだから」だそうです。おそ松なんでもあって恐怖。
なんだかんだでどちらも盛り上がり
「もう1回上乗せするやつやりたい」だのなんだの言いながら
わいのわいの打っていたら
ソウルキャリバーが言いました。
ソウル「…プチュン」
我ら「……え。ぅわああああぁぁぁぁぁ!!!!」
あれぞまさしく地獄絵図…。
全員絶叫。まむさん涙目、自己嫌悪。
おこめさんやふとしくんなどは慌ててスマホを取り出して撮影(汗)
その時の動画を下に貼りました。
途中からだし画質とかもすみません。ただ臨場感だけは伝わるかと思います。↓
まむさん動画の冒頭めっちゃいい表情してます。
改めて思ったことは、
2時間でやりきるのってやっぱり難しいよ。
ということ。
≪SLOTスターオーシャン4とパチスロソウルキャリバー≫
「新基準だっておもしろいんだから!」
いつもは珍古台を中心に配信しておりますが
新基準も楽しいよ!ということを伝えたく
今回は新基準2機種の配信となりました。
パチスロ ソウルキャリバー
成立したベルの払い出し枚数が上乗せに直接影響するなかなかにトリッキーな台ですね。
山佐さんが「第3の柱」として推しているだけあり、
死ぬほど筐体が綺麗です。
グリンピースでは池袋東口店にしかないのでまむふとチームが打ちました。
個人的には昔ゲームならやってました。
適当にボタン押してるだけでかっこよく戦える格ゲーだった気がします。
そしてゴスロリみたいなキャラを使っていた気がします。内容は忘れました。
スターオーシャン4
1996年にSFCで1作目となる「スターオーシャン」がトライエースより発売され
その後、PS→GBC→PS2→PSP→Xbox360&PS3→PS4→スマホ
と、時代と共にハードを変えながら愛されてきた
やり込み要素の高いアクションRPGです!
そして、今回スロットになったのはXbox360とPS3で発売された
スターオーシャン4(以下、SO4と略します)なのですね。
A+ARTで、ARTはHP管理型という新システム!
ソウルキャリバーと比較するなら、
初当たり軽め ソウルキャリバー>スターオーシャン
ART伸びやすい スターオーシャン>ソウルキャリバー
こんな印象ですね。
HP管理型、意外と良いバランス。
下記薄い青文字部分は飛ばして大丈夫です。
ちなみにSO4は初代より昔の世界を描いたものとなっており、
昔SFCでやったゲームのキャラの祖先や登場した惑星が出てきたりします。
さらに、昔SFCで聞いたチープだけど雰囲気のある楽曲の数々が
Xboxでフルオーケストラで流れたときのあの感動が伝わるだろうか。いや伝わらなくていい。
はい、私、スターオーシャン大好きです。
16~7年程前から今日までずっとスターオーシャンと共に生きてきました。
13歳の頃からスターオーシャンをやり続け、
29歳になった今、休みの日に用事がない限り
SLOTスターオーシャン4をぶん回します。
(体力的に3500~4000Gしか打てないですが…老)
そして自宅ではアプリのスターオーシャンアナムネシスをやります。
こんなに成長していないとは…自分でも驚きです。
なんの話をしていたか完全に飛んでいたので、
後から色を薄くしておきました。
えー(汗)
配信では私おこめつぶ&ねこしがチームを組んで打っております。
(途中から打ち続けてしまいすまなかった)
ねこしもアナムネシス結構頑張ってる勢です。
≪ホワイトデーいただきました≫
この度はどくまむしさんから。
こちらはねこしがいただいた大福です。
私がいただいたゴディバのチョコは
糖分摂取を優先しすぎて写真撮るのを忘れておりました。
(糖分摂ると当たりが引けるというのが私たちの説です)
普通にコンビニで売ってる大福ですが、
箱の裏にとんでもないものがくっついていました。
どくまむし流サプライズは動画にて。
≪SO4キツイという意見がありますが≫
ARTは比較的甘めに動く印象なので、
通常時をどう楽しむかだと思います。
SO4は、高確とモードがよくわかると通常時もとっても楽しいです!
■高確は2種類!
・周期でやってくる高確・レア役で抽選される高確
この2つはどちらかが高確だと高確となります。
※2つが重なってどうこうなるわけではありません
だから、低確で選ばれやすい惑星(エイオスやレムリック)にいたとしても
例えば弱チェリーを引ければ3割くらいの確率で高確になるので
惑星終わるまでツライ…なんてことはないのですよー。
また、
エイオス→エイオス
レムリック→レムリック
という惑星移行をした場合は、逆に高確確定だそうです。
■モード
CZ当選までは落ちません。そしてREG当選時は上がりやすくなっています。
モードが高いと高確になりやすかったり、
CZが若干勝ちやすくなったりします。
REG中のキャラ紹介で3番目が惑星
だった場合、モードC以上が選ばれる可能性が上がります。
(C以上は高確になりやすい)
ひたすら説明し続けたいのですが、
いろんな攻略サイトさんに詳細が書いてあるので割愛します。
高確に関しては配信で必ず言う!
と思っていて言うの忘れていたのでこちらに書きました。
あとは
ユニメモ必須!
スターオーシャンらしいやり込み要素がふんだんに詰まったユニメモとなっており、
やってるとスロットしてるのかゲームしてるのか本当にわからなくなってきますw
PAミッション
FOLというポイントを使うことによって開発者の言葉を見ることができ、小ネタとか演出のヒントとか色々見れて良いです。
また私のエイルマットはLv.200まで到達したのですが、
アーツコレクション
という各キャラに8つ設けられたミッションを達成しないとレベルキャップが開放されないのです。(MaxLv.255)
そして、エイルマットのアーツコレクション超難しい…
もう少しやりやすいキャラ選んでおけば良かったと悔やんでも後の祭り。
エイルマットが好きだから頑張るよ。
≪おまけ≫
ここまでお付き合いくださりありがとうございます…(深々)
配信後出てきたアイテムクリエイションのチャンスパターンです。
一番上のキャラがエイルマットですよ~
(CGの方がカッコイイです)
綺麗なんだよな~
メダルを貰うのが嫌いなおこめつぶさんの図
0 件のコメント :
コメントを投稿