こんにちはー(^o^)
グリンピース新宿本店のおこめつぶです。
8月30日はグリンピース池袋東口店より、
SOLAR7 VS 鬼神7
をお送りしました。
SOLAR7と鬼神7
ハイライツ・エンタテインメント(旧アイ電子)さんの名機ですね。
グリンピースでは積極的に大切にしたい系の
いい感じに熟成している台です。
導入開始時期は
SOLAR7⇒2012年5月
鬼神7⇒2015年7月
鬼神7にいたってはそこまで古くもないのに
なんだろう。この漂う哀愁は。
ある意味みんな大好きなこの2機種を
差玉対決方式でお届けしましたよ~~
結果はぜひに動画で!
負けたチームは勝ったチームを接待しなきゃいけないルール。
お食事の場をプランニングしなきゃいけないんです。
個人的には接待するよりはされる方が好きです。
でも誰かを自分のオススメのお店に連れて行く楽しみっていうのもありますよねー。
チーム・鬼神7
雷神は強そうだけど、風神はそよ風くらいしか発生させられなさそう…
鬼神7といえば、
BIGボーナス中に執拗にビタ押しを迫られます。
あと、通常時やたらと2択を迫られます。
ドMな人には打ってつけの台ですね。
チーム・鬼神7の見せ場となってくれるでしょう。
ちなみにグリンピースでは、
グリンピース池袋東口店でしか打てません(2017年9月3日現在)
ボーナス+RT機
技術介入要素、エスパー要素…各種取り揃っております。
なんというか、圧倒されます笑
こちらはリーチ目ではなく、強チェリーこぼし目です。ご注意を。
それにしても、どえらい目ですね笑
もちろん出したのは、どくまむしさんです笑
チーム・SOLAR7
見たまんま、7ですよ。
SOLAR7といえば、
筐体の美しさからはじまりー、
ちょっと懐かしい系のノリノリなBGM、
太陽並に明るいランプでの当たり告知、
通好みの豊富な打ち方、リーチ目、などなどなど…
その魅力は語りつくせません。
これは順押しだったかな。スイカもベルも否定しているリーチ目。
ちなみに逆押しの下段白7狙いで画像の右リールの出目が出るのも胸アツなんですよ。
こちらは左リールの時点で一確です。良い青7だなぁ
ただ残念なことに、あんまり打てる場所がない。
全国設置7店舗(2017年9月3日現在 P-world調べ)
語りつくせない魅力があるはずなのにオカシイナー。
ちなみにグリンピースでは
の2店舗で打てます(2017年9月3日現在)
こちらも
ボーナス+RT機
RTはボーナス後の50%でついてきます。
技術介入要素は特にありませんが、惑星ランプに祈ることはできます。
ひるまむしでの頂きもの
ねこし沢山頂きましたね。8月は日曜日に配信したので
多くの視聴者様も来てくださいました。ありがとうございます。
SOLAR7といえば惑星ランプ!
ということで惑星型のキレイなチョコレートも頂いたそうです。
オシャレ~(´∀`)そんなオシャレなプレゼントをしてみたい~(´∀`)
しかし!ピンボケで美しさが5割しか伝わらない! く!
秋のステラおばさんのクッキーも頂きました。
やっぱ食欲の秋ですたい。
※ 糖質を摂るとヒキがよくなるから食べています。
おまけ
どくまむしさんが配信の片づけ風景を撮影していたので
ご紹介します(?)
配信していた動画をYoutubeにアップする用に何かアレコレするねこし。
他にも何かアレコレしているかもしれません。
専門知識がないのでおこめつぶにはわかりません。
カメラを片づけるふとしくん。
大体カメラ&三脚はふとしくんが外してます。
私はその辺苦手なのでなるべく触りません。
多分配線を何かしているおこめつぶ。
大体各種コードをぐるぐるしています。
コード巻くのに関して私の右に出る者はいまい。
そして、鏡に映るどくまむしさん。
Youtubeにアップするのがどくまむしさんなので、
ただ遊んでいるわけではありません笑
みんなで片づければ早く終わる!
早く終わればアナムネシス(アプリゲーム)で沢山マルチができる!
遊びにクソマジメ、ガ珍古グリンピースの後片づけ風景でした。
0 件のコメント :
コメントを投稿