先週ガ珍古でおなじみのとある方と一緒に、
東京競馬場に行ってきたのですが、
まぁ寒い寒い。
お財布も…
この時期、競馬場行くときは着ていくものに
注意が必要ですね。
結果は後ほどお話するとして。
そんな競馬場の写真を整理していたら
これ。
私が飼っているのは
うさぎ
ほんと、
「アプリの認識ってすげぇな!」
と感じるのか、
「アプリって適当だな!」
と感じるのか。
ちなみに、空の下で横たわっているのは私。
うさぎアレルギーのため、
マスクを付けています。
さて、戯言はいいとして、
本題。
菊花賞予想をしていきましょう。
みごとに人気の馬が外めにいきました。
ここで、
「菊花賞って内枠が有利でしょ!」
という考えから、
内枠の穴馬を狙うという罠。
ではこちら。
馬券圏内で見れば、
2桁馬番がめちゃくちゃ来ています。
ただし。
長距離&京都コース
という点を考えた場合、
終始外を走るよりは、
内めを走って最後外に持ち出すのが王道。
なので、揉まれ弱い馬は割引でしょうか。
あとは
1 上がり3F速い馬が来ている。
→ただし、不良となった2013年は例外。今年も?
2 神戸新聞杯好走馬が毎年2頭絡む
3 サンデーの血が強い
→トニービン、ハーツクライは割引
4 不良だった2013年は4コーナー4番手以内で決着
このあたりでしょうか。
で、もうひとつ。
関東馬が来ない説
理由は1つ、
関東馬は神戸新聞杯に出ていない。
基本、関東馬はセントライト記念に
菊花賞出走権を取りに行きます。
で、
セントライト記念が菊花賞に直結しない。
セントライト記念は中山2200M
スローペースでラスト400M(2F)が速い
かつ坂を乗り越えられる馬が強い。
菊花賞は京都3000M
スローからミドルでラスト800M以上の
スピード持続力かつ坂はない。
ということで、セントライト記念の着順は
あまり気にしなくていいことになります。
ということで、
人気のミッキースワローは切り。
関東馬でも、別路線なら注意しましょう。
もうひとつ。
菊花賞は、皐月賞で好走した馬が走る。
これは、皐月賞が消耗戦で、
菊花賞も同じだから。
逆に日本ダービーは瞬発力戦。
なので、ダービー好走馬は菊花賞来ない。
(3冠馬みたいなのは次元が違うので別です)
以上から、もうおわかりですね?
アルアイン&ダンビュライト
ここは抑えなくてはなりません。
あとは個人的に、
デルタブルースの菊花賞が脳裏に焼き付いているので
岩田騎手には淀の3000で頑張って欲しい。
キセキ?
M.デムーロ騎手の長距離なんて
来る気しないでしょうし、
新種牡馬ルーラーシップの距離&重馬場適性も不明。
上にも書きましたが、
2013年の不良馬場は4コーナー4番手以内で決着。
後ろからしか競馬できないなら、難しいのでは…
サトノアーサーに印をつけたのは、
川田騎手が2013年のラストインパクトみたく
乗れれば馬券圏内は見えるかと思います。
さて!
来週は新台入替です!
池袋東口店 吉祥寺店 池袋西口店
・アイムジャグラーEX-AE
0 件のコメント :
コメントを投稿