どうも、グリンピース池袋東口店店長のどくまむしです。
2018年2月19日(月)
7機種の入替を行いますので、ブログで、ご紹介いたします。
いろいろ書きたいのですが、長くなるのでほどほどで。
まずは新台から
コンチネンタルゼロ(ユニバーサルブロス)
コンチネンタルといえば、私が入社した際に新宿本店の5階にコンチネンタルⅠ、地下にコンチネンタルⅢが設置されておりました。パチスロ店に勤務してから長く付き合ってきたタイトルなので、思い入れはかなりある機種。いわゆるみなし機撤去まで長く使ってきたシリーズである。
果たしてそのグリンピースに対してどのような営業をしてくるのだろうか?
ユニバ担当「コンチネンタルが出てた頃って僕生まれてないんですよね」
あーそうですか、そうですね。そうなりますよね。
ユニバの機種で「コンチ音が鳴った!」と言っても本家を知らないという方が多いのも頷けます。
コンチネンタルⅠ Aタイプ
コンチネンタルⅢ AーCタイプ(小役の集中というのがついてました。)
ちなみにコンチネンタルⅡはシングルボーナス搭載機。人気は無かったようです。
今回はコンチネンタル0ということで完全告知機です。
アクロスシリーズとは別に「完全告知」シリーズを出すとのことで、この機種がその第1弾。『5.9号機のAタイプは大事になる』ので導入決定しました。
オープンから1000G以内で有効な技術介入があるのですが、言っていいかわからないのでその話はまた後で・・・。
余計なことを考えずにシンプルに遊べる1台です。
戦場のヴァルキュリア(タイヨーエレック)
5.9号機の試験に持ち込める期間が短いので、ブランドを多く持っているメーカーさんは多ブランドで機種の持ち込みを行っていますので、タイヨーエレックの名前でも中身はサミーさんと同じと考えて良いでしょう。苦戦を強いられている5.9号機ART。
なかなかホールさんも手を出しにくくなっているはず。
すなわち。レア台になる可能性を秘めているということ。
①ARTの準備期間が0なので、有利区間を無駄にしない。
②ARTは特化ゾーンスタート。
③特化ゾーン中の敵残数を減らすことによって撃破報酬GET。
安定したゲーム数でARTをスタートできるスペックですね。
続いて厳選導入
新台では買えなかったあの機種たちを、このタイミングで導入でございます。今後の「珍」部門を担う機種も確保しなければなりません。
そいう意味での
「トロピカルKISS ビターVer」
なかなかの演出バランスは「珍台」として定評あり。全国でも100店舗程度の導入でございます。「おそ松さん」
人気版権を使いながら液晶が無いというカブキぶり。しかしながらボーナスで400枚獲得できるスペックは今後貴重になるのでは???「おそ松くん」
こっちは液晶が付いていますが、「おそ松くん」(大人になってない方)おそ松さん絡みの演出はここぞという所で登場するとのこと。
SNKプレイモアの魂を受け次ぐ
「シスタークエスト ~時の魔術師と悠久の姉妹~」
昔シスクエは4部作だと、聞いておりましたが、こんな形で発売されるとは・・・。忍魂ファンにも、認められている
「忍魂 ~暁ノ章~」
初代が撤去となりましたので、こちらをご用意しました。忍大好きな方々も楽しんでいる機種ですので、きっと間違いないはず!!
以上、7機種一斉導入でございます。
新台導入当日、16:45抽選(17:00開放)
それ以外は朝から打てますのでよろしくお願いします。
今後もレア台路線も引き続き行って参りますので、機種リクエストも随時お待ちしております!!
0 件のコメント :
コメントを投稿