こんにちは!
グリンピース吉祥寺店のおこめつぶです。
昨秋、「ガ珍古王決定戦」なるものが開催され、
私、そのときガ珍古王になったんですね。
そして優勝賞品?として、
「自分の好きな機種を打てる権」を勝ち取ったので
今回使わせていただきました!忘れてたよね!フフ!
で、スターオーシャン4。通算3回目の配信になります。まぁそういわずに。
あ、いつも「夜のデート王」って言われていますけど、
今度からは「ガ珍古王」って呼んでいただけると幸いです。
証拠の決勝戦動画↓
■ユニメモが埋まらない
本機が各地で撤去され、マイホでも打てなくなってから数ヶ月、、、
ユニメモを埋めるチャンスは今しかねぇ!
というわけで今回は、
アーツコレクションをがんばらせていただくことにしました。
うっすら無理だということはかなり気づいてる。
No.25 PA『リムルの悲しみ』発生
⇒
通常時の宇宙船ステージでの会話がPA(プライベートアクション)です。
プライベートポイントの貯まり具合で出るそうなのでちょっとむずかしいかな…
No.27 火のリングクエスト猛チャージ発生
⇒
ディサイシブバトル(ART突入のCZ)の前兆演出のひとつ。
猛チャージが出ないんだわー
猛チャージしなくてもクリアしちゃうのにどうしたらいいの。
No.31 リムルエンディング発生
⇒無理。まず、ARTで最後の章まで行かなきゃいけない。無理。
でもリムルのエンディングが一番感動するから見たい…
No.32 サイトアウト発生
⇒
ディサイシブバトル中にリムルのサイトアウト演出が出ればクリア!
これが現実的に一番いけそうである。
というわけでいざ、星の海へ!
顔が本気すぎる。
腕力よ…。
作中に出てくる「モーフィス語」は地球のローマ字に似ています。
というわけで、BONUS!
■結果発表!
スピード展開についてきているかい?
あんまり写真を撮っていなかったから、データくらいしか出せるものがないんだぜ!
ババン!
BIGは3と4の間。REGは6以上。
スイカあまり引けず。
弱チェはよく引けていたので高確には頻繁にいた気がする。生かせてないけど…
エンカウントバトルはうまくいかないことが多かったが、
ART中ボーナスが固まってきたので見せ場も結構あったかと。
そして問題のアーツコレクションだ!
カス!
唯一新しくクリアしたPAミッションは
No.61 無闇に消えないで
・・・ぐすん。おこめさん消えたい。
■もう置いてけぼりにしないよ!
3回もスターオーシャン配信しているのに
置いてけぼりを喰らっている視聴者の人が多すぎる。
そこで私は考えた。とりあえずキャラクターを覚えてもらおう。
エッジ
スターオーシャン版絶対仲間助けるマン
ねこしが「エッジくんはショタ!」と言っているが、どの辺がショタなのかは未だ不明。
レイミ
みんな大好きレイミ・サイオンジ副艦長
愛されている為スターオーシャンアナムネシス(ガ珍古メンバーがやっているスマホアプリです)では、4回もキャラが実装されている。
フェイズ
なぜかエッジさんに憧れる地球外の人
敬語キャラが幼馴染にだけタメ口なの萌えるわー!と思いながら育てていたら、途中でパーティから抜けた…
リムル
これでも15歳。過去に辛いことがあって成長が止まったんや。
フェイズのことが気になるのに素直になれないリムル。ついフェイズにだけ冷たくしちゃうリムル。あぁ尊い。
ミュリア
どくまむしさんのプレイキャラ①
未亡人。アナムネシスより原作ゲームの方がモデルがかわいいのが特徴。
メリクル
どくまむしさんのプレイキャラ②
攻撃力は高いが紙装甲。
戦闘不能になるとき、メリクルとどくまむしさん、二人の「ミギャーーー!」が響き渡る。こうしてみると、どくまむしさんのプレイキャラは露出が高いことが伺える。
サラ
たまにねこしがレンタルキャラにしていた、上手く飛べない有翼人。
慣れてくればクセになるが、慣れてないとしんどいのほほんキャラ。
バッカス
自らサイボーグ化した仕事バカ。クールだが熱きハートの持ち主。
スターオーシャン4が4KHD対応になり、最も輝いていた人。
勝手な想像だがふとしくんがこういうの好きそう。
エイルマット
フェイズと入れ替わりでパーティインした戦闘部隊の隊長。
おこめつぶのフェイズロスを癒やしてくれた荒くれ者。
クロウ
エッジとレイミとは親友で、二人の先輩でもある。ミスターパフェクト。
アナムネシスで彼を待ち受けにしていると、「おっ!艦長」と爽やかに手をシュピッ!として声を掛けてくれ、おこめつぶ艦長はグッときている。が、ねこしはあんまりタイプじゃない模様。
ここまで読んでくださった方には感謝しかありません。
ありがとうございます!
■おまけ
「今日のねこ氏」を撮っていたねこし。松で全力で隠すスタイル!!
ちなみに配信後は久しぶりに4人でアナムネシスしてきました。
みんなで強敵倒すゲームって楽しいですよねー
0 件のコメント :
コメントを投稿