グリンピースの"パチスロお兄さん"こと"ふとし"です!
今回は「ディスクアップ」の遊び方をご紹介します!
ディスクアップ(サミー)
A+ART(純増0.5枚)
BIG BONUS:最大251枚獲得可能
※同色揃いが3種類・異色7揃いが1種類
REG BONUS:最大103枚獲得可能
※赤赤BAR揃いの1種類
2種類のART
①DANCE TIME:BIG BONUS後に抽選されるART(20G~1500G)
②DJ ZONE:BIG BONUS中に獲得したG数で遊べるART
※どちらも遊び方は同じで、①が終了すると②に進みます。
通常時の遊び方
チェリーとスイカこの2つはやはり狙わなければ揃ってくれないので、
左リールの【赤7】【BAR】付近を狙って遊びます!
ただし!
赤7を狙う場合は早く押しすぎるとチェリーをこぼす可能性がありますので
今回はBAR狙いの手順でご紹介します!
小役狙い手順
①左リールにBARを狙います!
ちょっと早くor遅く押してもOKなのでおすすめです!
あ、右リールは適当押しで大丈夫です!
②スイカがテンパイした時は
「ボーナス図柄・☆・☆」or「スイカ」or「リーチ目」となります。
スイカ成立時に関しては【演出発生時のみ】となるので、
消灯演出・・・「STOP IT」とリール停止音の変化と上部液晶が消灯
リールスタート音・・・いつもと違う音が発生した場合は演出発生するかも!?
リール横の液晶・・・様々な演出が発生します!
この点に注意しておくと少し気楽に遊べますね♪
BONUS中の遊び方
①中リール枠内に赤7を狙います。
④1度成功した後は左リール青7を避けて押していけばOKです!
※以前青7を狙って消化してみましたが、特に何もなかったです。
ですが「注意しよう!」という内容をよく見かけるので念の為、避けていきましょう!
BIG中の遊び方と獲得枚数アップ手順
BONUS→DANCE TIME(1/2で突入)→DJ ZONEが一連の流れとなりますが、
BIG BONUS中はDJ ZONEのG数をゲットしていきます!
①右リールの中下段に青7を狙い、リプレイが中段に止まったら成功!
②中リールはフリー打ち
③左リールにBARを上中段に狙い、
下の写真の様に【BAR・リプ・リプ】が中段に揃うと成功です!
そしてその後のBIG中の遊び方は
「ダダダン!READY!(液晶にREADYという表示)」の時に
技術介入が必要になります。
手順は1つだけ!中リールに【青7を枠下にビタ】で止めます。
するとリール枠内に【リプレイ・☆・☆】が停止します。
停止音が「ジュワン」と鳴れば成功です!
残ったリールはフリー打ちでOKです。
ビタ手順動画をご用意しましたのでご覧ください。
※実戦者=プライベートでは目押し絶好調のふとし
ART中の遊び方
注意点は3つあります。①押し順ナビ発生時は間違えないようにしましょう。
※ATへ転落します。
②左に◯◯を狙え!と言われた場合はその絵柄を狙いましょう。
※もったいないです。
③バシューンという音+液晶の両脇下辺りが白く光ります!
※赤◯印部分が光ります。
※青7の上にある「ギザギザしたリプレイ・赤7・チェリー」がパンク役です。
もし「ギザリプ」が出てしまった場合は、
残りのリールに「青7」を狙うと回避可能です!
この3点に気を付けるだけで遊ぶことが出来ます♪
ART中にBONUSに当選すると(DANCE TIME)が+されます!
もともとDANCE TIMEだった場合はG数の上乗せ
DJ ZONEだった場合は、残っていたG数を一旦保留し、
DANCE TIMEからスタートします。
簡単に言いますと液晶下段に表示されているG数が0になると終了です。
まとめという名の個人的感想!
①通常時はリズミカルにハサミ打ち!
②BIG中は少し練習が必要ですが、
ボーナス絵柄と☆達が一直線になればG数は貰えますので3択当てもイケる!
③ARTは押し順・絵柄止め・パンク役に注意すれば通常時と同じ遊び方で簡単に遊べる!
④ボーナス告知も早めに教えてくれるので安心!
こんな感じでございます!
グリンピース全店舗に設置しておりますので、
お近くの店舗でお楽しみ下さい♪
関連リンク
・スタッフによる楽しみ方まとめ(アクロス)・バーサス(アクロス)の打ち方基本編
・B-MAX(アクロス)の打ち方基本編
・ゲッターマウス(アクロス)の打ち方基本編
・サンダーVリボルト(アクロス)の打ち方基本編
・クランキーコレクションの打ち方
・クランキーセレブレーションの打ち方
・グリンピースオフィシャルHP
0 件のコメント :
コメントを投稿