以前、キャラクター原案募集にて誕生した
「6号機を紹介する為のキャラクター」
原案:武尊さん イラスト:伊藤ひずみ先生
の名前を募集いたします!
※締め切りは2020年 2月末日です!
実は彼女にはまだ名前がありません。
そこで、ここは皆様のお知恵を拝借。
彼女に素敵な名前を付けて欲しいのです!
6号機紹介キャラクターの名付け親になりませんか?
http://www.greenpeas.co.jp/rokugoukinaming/
ちなみに過去に誕生したキャラクターのご紹介です。
レア台を紹介するキャラクター:あずきちゃん
現在は5号機から6号機への移行期。レア台も無くなって来ており、彼女の活躍の場所も減りつつあります。もちろん、今後6号機のレア台が増えて彼女の出番も増えてくるはずです。(あずき=小豆でマメに関連した名前ですね!)
Aタイプのキャラクター:サヤちゃん
5号機にAタイプという括りはないとか細かい話は置いといて、(ノーマルっていってもあまり伝わらないですし!それ以外はアブノーマルなのかって)
Aタイプの機種を紹介する際に登場しているキャラクターです。
サヤエンドウのサヤ(莢) こちらもマメに由来のある名前です。
彼女たちと一緒に活躍するキャラクターの名前ですので、その辺を考慮していただけると採用される可能制も高まるかと!
良い名前を思いついた!という方はこちらをクリック!
http://www.greenpeas.co.jp/rokugoukinaming/
なぜ、6号機紹介キャラクターなのか?
6号機の新基準になり、各メーカー様々なチャレンジを行っております。その結果、現在「は6号機が複雑な印象を与えるもの」
となっているのではないでしょうか?
パチスロを打つ皆様も聞いたことがあるはずです。
このフレーズ。
「6号機よくわからんから打たん」
5号機まだあるし、まだいいでしょ。
打ったことないけど、2400枚で出玉止まるいうし。
打たないでいいでしょ。
って。
本当は何も考えずに打って、あー楽しいなぁと思える台がベスト。
でも現状の規制の中で「そう簡単にいかんのよ」と
試行錯誤の中で誕生した機種たち。
面白いポイントがありながらも伝わらずに
「打たなくても良い台」のレッテルが貼られているのではないでしょうか?
パチスロが積極的に好きな方は勉強するんです。調べるんです。
でもそこまで労力を使わないと楽しめない大衆娯楽なのかと。
もっと6号機の楽しさをもっとわかり易く伝えられないか?
楽しいポイントだけでも知ってもらえないか・・・
6号機まとめの作成、店内でも機種を知ってもらう為のチラシの作成なども進めております。
これらの活動を知ってもらう為にアイコンとなるキャラクターを作ろう!
と思って新キャラクターの原案募集・イラスト化を行ったのです。
話が長いわー。その間に良い名前を思いついた!という方はこちらをクリック!
http://www.greenpeas.co.jp/rokugoukinaming/
「パチスロ6号機まとめ」も鋭意作成中、いろんな方に協力してもらっています!
はい、そしてこちらが更新中の「パチスロ 6号機まとめ」
グリンピーススタッフも、仕事の合間を縫って更新中です。
ベースは基本スペックの紹介。
オススメしたいポイントはそこから派生するリンク。
私はこの機種のここを楽しんでいる。
まずはここさえ分かれば楽しめる。
この仕組みを分かるだけで熱さが変わる。
などの要素を盛り込んでいきたいなと思っております。
それには我々グリンピースメンバーだけでは足りないので、いろいろな方に協力してもらっております。
おまかせ!緑豆 MCのせきねこさんには
「おそ松さん~驚~」の記事を書いてもらいました。
「CTザクザク七福神」の記事を
パチンコヴィレッジでも記事を書いているきーうぃさんに書いてもらいました。
・きーうぃさんによるCTザクザク七福神の楽しい遊び方(パチンコ ヴィレッジ)
・ちょっとマニアックなザクザク七福神講座
他にもリンク先として紹介させていただいた方々ありがとうございます。
打ち方、楽しみ方は随時募集しておりますので、
こちらの募集フォームへよろしくお願いいたします。
本当に、「この演出の時は中押しが楽しい」とか、
そういうのでいいんです!そういうので!
https://www.iqform.jp/nw-sz/pc/enquete/enjoypachislot/
長くなりましたが、是非とも趣旨を理解していただいた上で
6号機紹介キャラクターのネーミングキャンペーン
ご参加、ご協力よろしくお願いいたします!!
0 件のコメント :
コメントを投稿