はいどーも、山佐厨のおじさんとか不名誉な称号もらっているきーうぃでございます。
アルゼ時代のユニバーサルも好きなんですけどね…!
さて、今回は「ちょっとマニアックなザクザク七福神講座」って事で。
一応こういう身なのでちゃんと書きますが、本来はCTザクザク「㐂」福神なんですよね。
これ実は「異体字」というやつでして、実は「七」の字の派生ではなく「喜」って字の異体字なんですよね。
異体字の説明がちょっと難しいので、わかりやすい例でいうと。
「國」も「圀」も「国」って所でしょうかね。
國府田マリ子さんとか声優でいらっしゃいますからあえてこの字にしましたが。
ちなみにWin7や10では㐂の漢字は出てきません。
スマホでも難しいと思いますが、「き」で探して見てください。
たまには文字書きっぽい事も書きつつ。
前回触れなかった「まぁ知らなくても打てるトリビア」を載せていこうかと。
滑りベル
先ずは前回、二の項で触れた「滑りベル」について。
※パチンコ ヴィレッジさんの記事です。
基本的にベルだけではなく、4コマ滑りが発生した場合、何かしらのボイスが発生します。
赤7の子(以下茜ちゃん)、青7の子(以下葵ちゃん)、どちらかのボイスが必ず発生します。
お喋りパターンは一人20種、計40種類くらいあったと思います。
茜ちゃんの声優さんは和氣あず未さん、通称デレマスこと「アイドルマスター シンデレラガールズ」の片桐早苗役、
葵ちゃんの声優さんは藤田茜さん、同じくデレマスから流用すると水本ゆかり役、で出演されております。
…それはさておき('ω')
このボイスに信頼度が実は隠されてるのですが。
「すべるのだ!(茜)」「すべりまーす(葵)」など滑った事を思いっきり示唆するセリフもあるんですが、
実は熱くありません…。(むしろ寒め)
流石に40パターン全て紹介するのは大変なので、熱い所だけを紹介すると…。
告られ系「大好きだよ(茜&葵)」
激熱系「ゲキアチュなのだ!(茜)」「激熱です!(葵)」
この二つのボイス系が滑りで発生した場合はほぼ1確レベルの熱さです。
二人共通で投げキッス「ちゅっ」ってのがありますが、そこら辺でも信頼度は真ん中位です。
が。
実はこれ、対応した停止部分とボイスが連動しておりまして。
赤7近辺押して滑った場合は茜ちゃんが、青7付近を押して滑った場合は葵ちゃんが喋る仕組みとなっています。
(黒図柄目押しの場合はランダム)
この色とキャラが逆転した場合、どんなセリフでも激熱どころかほぼ鉄板レベルにまで。
「あわわ(茜)」とか「はわわっ(葵)」とか通常時は熱くないボイスが一気に信頼度大幅逆転。
4コマ滑り時に二人とも喋らなかった場合も同上でほぼ鉄板レベルとなります。
まずは茜ちゃんと葵ちゃんの声を覚えましょう。
CT中のポイント
そして前回書けなかった事といえばCT中。
この機種はCT時に面白さが本当に凝縮されております。
CT中の手順に関しては前回の五の項を読んでいただくとして。
そういや4ベル取得以外にもパンク条件がありまして。
一枚役取得でもパンクを致します。
その時は筐体左上の「福助ランプ」と警告音が鳴るので一発なのですが。
(黒図柄狙いでパンク回避できます)
この時は大体「ハズレ(1枚役回避)orチェリー」なんですが。
油断してるとこの時も「ボフッ!!」がやってまいります。
まず黒図柄をちゃんと上段に狙った→4コマ滑った→ボフッ!!
(※CT中は滑りコマ数が表示されません)
黒図柄が中段に止まったので何となく挟んでみた→右も中段黒図柄→ボフッ!!(狙えば揃います)
福助絡みなんてほんの序章、CT中限定の「0確」もありますからね!
(CT中は連続演出に発展→確定なのでレバオンでテトラに茜ちゃん&葵ちゃんで確定です)
結構油断してるとケツが浮くので注意しましょう。
ベルナビボフッ!! とか、リプ押し順ナビボフッ!! とか、おいおいそんな所で告知かよ…って結構来ます。
油断してるとスイカ重複とかでもボフッ!! ってしますからね。
マジでCT中ボフッ!! を一回体験するまでは打って見て頂きたい!
楽曲が素晴らしい
あとは個人的な話ですが音楽が素晴らしい。
みんな大好きAmazonプライム会員様ならデジタルサントラも無料で配信されてるのですが。
BIG→CT→BIGで音楽が変わっていくのですが…。
この1つ前に出た元祖テトラ機種「カンフーレディテトラ」ですが、
同じようなRT中のBIGでBGM変化はあったのですが、5号機が自身の「燃えよ!功夫大戦」以外の曲は使ってません。
他全部4号機でした。
功夫列伝、サイバードラゴン、メガマックス、タイムクロス、パーク、ネオプラ、ハイパラ、ナイツ、ファウスト、メフィスト…。
そう、オリジナル曲が一曲も入ってないのです。
だが! 今回は! 待望の新曲が!
しかも赤7と青7でBGMも変化します。
赤7で、通常BGM→あかねいずごっど(New)→shiny(ウイッチマスター赤7………)→Let's shine(豪炎チアーズBB)
ってまぁ、カンフーテトラの並びと比べるとニッチまた渋い曲ばっかり持ってきてるんですよね…。
そして全部5号機の曲っていう、そして枚数カンストで「オレンジの続き」が流れる粋な計らいとなっています。
青7も違う曲が流れますが、そこは秘密にしておきます…。
CTザクザク七福神を楽しむために
さて、全く関係無い内容で長くなってしまいましたので。
最後に。
〇先ずは2コマ目押しを完璧にこなせるようにしよう!(パンク直後にボーナスを引くと辛い)
〇ちょっとした違和感でもワクワクしてみよう(テトラ逆回転とかでも結構熱い)
〇打て。
0 件のコメント :
コメントを投稿