![]() |
ひぐらしのなく頃に祭2 導入前編 |
基本的な流れ
A+ARTタイプ。ARTはボーナス及び周期抽選でのCZから突入します。その流れを順を追って説明していきます。
簡単な紹介を画像1枚で説明してあるのがコチラ。
読むのがメンドイという方はコチラをクリック
通常時
通常時にやることは
ボーナス当選を目指す&ART(CZ)当選を目指す
この2つだけです。ART突入契機のCZは200Gor400Gの周期抽選で訪れるため、ボーナスが引けなくても期待が持てる仕様。
この安定感がひぐらしステムの良いところだと思っております。
ちなみに、前作ではレア小役でのボーナス抽選がメインでしたが、今作はなんと全小役でボーナス抽選を行っております。これにより、矛盾演出などが圧倒的に増える形になっております。
ボーナス
ボーナス消化中は技術介入を行い、枚数調整&ART突入のポイントを獲得できる仕様となっております。
消化手順は下記の通り
BIGボーナス
①演出が無いときに一度だけ右リール上段に青7をビタ押し。これで9枚役を獲得し、枚数調整を行います。(失敗しても損は無いので成功するまで挑戦しよう)
②フラッシュ演出発生時は左リール中段に白7をビタ押し。成功でART突入が優遇されるポイント(回避ナビポイント)が獲得できます。失敗でポイント獲得が出来なくなります。
REGボーナス
順押し適当押しでOK。消化中は回避ナビポイントの獲得抽選。BAR揃いの抽選を行っています。
カケラ紡ぎ
ボーナス終了後に突入。2択を成功させて小役を獲得するたびに回避ナビポイントを獲得。このポイントが高ければ高いほどCZ転落リプレイを回避できる。
100%で回避ナビ当選確定=ART突入濃厚。
![]() |
カケラ紡ぎ 2択小役成立 |
運命分岐モード
初代やうみねこを打っていた人にはおなじみのCZの事です。
リプレイを引く前にベルが成立でART突入。🍒成立で90GのARTへ。
ベル成立時は最終停止を左リールにして、白7を中段にビタ押しでART50G。失敗で30Gへ。
最終停止を右リールにすれば適当押しで75%でART50Gへ。
ちなみに5回自力で転落リプレイを回避するとART突入濃厚です。
![]() |
運命分岐モード 回避ナビ発生 |
今作は転落リプレイを引いても押し順で回避が可能。この回避率がボーナスやカケラ紡ぎで獲得したポイントに準拠する。
押し順を間違えても最終リール上段・中段に白7を目押しで次回CZ周期を400G→200Gへ短縮出来ます。
2コマ目押しになったのは地味に嬉しい所😆
0 件のコメント :
コメントを投稿