基本的な流れ
タイプ別に分類するなら、ATタイプとなる本機。
ですが、打感で分類するならAタイプとなります。
通常時は様々な契機から擬似ボーナスとなる「BIG」「REG」を目指していくゲーム性となります。こう書くと本当にAタイプですね(*´ω`*)
BIGボーナス
JACを5回保証される疑似ボーナスで、当たると嬉しい方😁
平均560枚獲得可能😲技術介入は必要ですが、昨今流行りのビタ押しとかではなく、安心と信頼の2コマ目押しでOKです😄
REGボーナス
JAC1回の疑似ボーナスで、揃うと嫌な気持ちになるやつ😒
残念なだけではなく、フリーズ発生でBIGに昇格!や画面が割れれば終了後にバトル演出へ発展し、勝率は50%以上・・・らしいです。ボーナスの即連も出来るのかな?
意外と期待度いっぱいのボーナスかも知れません。
バトル演出
ボーナス中も通常時もバトル演出は様々な場所で発生するので、チャンスパターンは覚えておこう。
(全て右に行くほど期待度アップ)
発展パターン
歩く→飛ぶ→回転ジェット→原作タイトル
敵怪獣の種類
ジャイガー→バルゴン→ギロン→ギャオス→ジグラ→バイラス
ガメラの攻撃パターン
火球小→火球中→回転ジェット→火球大→火球特大
気になるポイント
ボーナス当選契機の多くが確定役らしいのですが、すでに発表されている演出で押し順でギャオスを外せばボーナス⁉といったものがあります。これって純粋に押し順なのか?それともフラグでやらせ?どちらにしろ確定役=ボーナスだとは思われるので、かなり設定差ありそう😥
REGボーナスでの設定示唆。ボーナス確率の重さを考えると出現頻度は多そう。詳細はまだ出ていませんが、早いうちに画面の示唆を見抜けると良いかも知れない🙄
REGボーナスからのBIG昇格に関してはすでに設定差がありそうな書き込みがチラホラ・・・REGって逆にチャンスが多いのかも知れません😀
REGボーナス終了後のバトル発展。こちらは設定差というか、モードとかが関係しそうな気がします。連チャンはREG優遇、ハマりはBIG優遇とか、もしくはその逆とか。色々考えられる。有利区間の動きを早く知りたい(*´ω`*)
(文=ビータマン)
0 件のコメント :
コメントを投稿