大人気機種の続編がついに登場!気になるシステムは?
パチスロでもアニメでも大人気のまどかシリーズ最新作「 SLOT劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編]始まりの物語/[後編]永遠の物語」(以下まどか4)がついに登場しますね😁
私も待ち焦がれておりました。そんな大人気作のかんたんなシステム(ゲームフロー)を現在わかっている範囲でご紹介しておきます。
ゲームフロー
基本ゲームフローは初代まどかや前作のまどか叛逆に近い内容になっています。
通常時は規定ゲーム数の消化orレア小役での直撃orCZからの当選により、メインATである、おなじみの「マギカラッシュ」を目指します。
CZに関してはシリーズ通してのスイカからの抽選がメイン(初代では他レア小役でもキュウベェチャレンジはありましたが)契機となっております。
今までのシリーズではまずはボーナス当選→AT当選というのが基本的な流れでしたが、今作ではATがメインでAT中にボーナスがあるという形になっています。
CZ情報
まどか4のCZは2種類「マギカチャンス」「朽ちた墓地」。後者が上位CZになります。
≪マギカチャンス≫
規定回数以内にほむら揃いが成立でAT濃厚
これはアレですね。初代でおなじみのマジカルチャレンジです
≪朽ちた墓地≫
当選時点でAT濃厚。成功すればエピソードボーナスという・・・キュウベェチャレンジです😊
AT情報
マギカラッシュ
メインATである「マギカラッシュ」は純増2.5枚/Gの枚数管理型ATです。
様々な上乗せ契機あり。ボーナスもあり。とまどかシリーズおなじみの展開となっております。
マギカバトル
AT中のスイカで抽選される「マギカバトル」4G間の完全自力バトルと銘打たれています。キャラ別の対応役があり、対応役当選でチャンス!(濃厚もアリ!)もちろん、レア小役だけでなく、ベルやリプレイがカギのとなるキャラも登場。成功すると上位報酬のマギカアタックへ
マギカアタック
2G完結の報酬ランクアップ。1G目でソウルジェムシステム(後述)を強制発動。2G目に引いた対応役に応じて報酬がもらえます。もちろん対応小役を引くorレア小役なら報酬が豪華になる・・・といった形です😁
ワルプルギスの夜
初代からのファンであれば説明の必要が無い上乗せ特化ゾーン。今作の最大は80%ループ。初代でおなじみの連打追撃(超追撃)が帰ってきたのがかなり嬉しい所😍
そして、地味に毎回楽しみなのがワンセットごとのキャラ挿絵。継続率示唆ももちろんありますが、このカットってかなり作りこまれていると毎回感じております😄
一応シリーズ通して「アルティメットまどか」がらみや「キュウベェ」は高ループの可能性が高いと想像できるので覚えておいて損は無いかも😲
ビッグボーナス
マギカアタックの報酬で当選。初代と同じくレア小役で枚数上乗せ抽選、ほむら揃いでワルプルギスの夜。レア小役からの直撃は無いのかな?
ちなみに上位のエピソードボーナスはレア小役での枚数上乗せが確定になるらしい。また、まどか2では設定推測としてもかなり使えたが、今作は・・・!?
ソウルジェムシステム
発動タイミングは様々で、ハズレで抽選。突如として筐体にあるソウルジェムが点灯すると始まります。簡単に言うとレア小役高確率。ソウルジェムに対応した小役を引くと上位役、レア小役に変換してくれるというもの。これによってリプレイやベルもかなりの意味を持つものに変わってきます。しかも様々な状態に絡むようなので、ゲーム性は格段に上がってきます。
例えば・・・
エピソードボーナス中だったら、毎ゲーム上乗せ出来ちゃうんじゃない?とか
ワルプルギスの夜中だったらほぼほぼ継続確定じゃない?とか
これはまどか4においてかなり楽しめるシステムになると思います😀
まとめ
現状出ている情報はこんなところだと思います。
簡潔にまとめると、初代や叛逆を打っていた人なら通常時は問題なく楽しめる仕様になっております。上乗せ特化に関しては一度体験してみるのが一番早そう。ワルプルギスの夜は初代を打っていた人であれば同じ感覚(レア小役で継続セットなら追撃抽選。敗北セットなら勝利書き換え抽選。となると強レア小役はまた、上位確定かな?)で楽しめると思います。
何よりも気になるのは前兆や演出面だと思います。まどかシリーズは基本的にここの作りこみが素晴らしいと思っております。導入日まで、楽しみに待ちましょう( *´艸`)
(文/ビータマン)
SLOT劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編]始まりの物語/[後編]永遠の物語設定推測へ
0 件のコメント :
コメントを投稿